若はげ基礎知識

若はげに顕著な4つの前兆とは?NGな予防法2つと正しい対策法を伝授!

若はげの予防

最近風呂上がりに自分の生え際を見て、『もしかしたらオレ、若はげなのか?』と認めたくない事実に直面しているのではないでしょうか?

『あれ、こんなにハゲてたっけ?いや、別にそこまでハゲてないような、、、うーん、これってどうなんだ?』

自分が若はげかどうか知ることができれば、気持ちの区切りがついて、何かしらの対策を打つことができます。

そこで、本記事では22歳という若さで若はげになった僕の実体験込みで、若はげになる前の前兆を4個紹介していきます。

【ご覧のようにハゲていきました】

22歳 若はげ ハゲ経過

また、本記事をご覧になることで、絶対にやってはいけない予防法2個と本当に正しい予防法まで知ることができます。

将来もしかしたらハゲてしまう可能性のあるあなたを助けるために本記事を執筆しました。

もちろん全て無料で見れますので、是非今後に役立ててください。

✔この記事の筆者
この記事の筆者:サイタマ >>Twitter(wakahage_punpun)

0. 若はげの前兆を知る前に、注意点2つ

本記事をこれから読み進めていく前に注意点が2つあります。

1、記事で紹介する若はげの前兆は全員には当てはまらない。
2、医学的に根拠のないこともある。

これから紹介することは、比較的そうなる人が多いというだけであって、もちろん100人中100人全員に当てはまるものではないです。そこをご了承下さい。

そして、中には医学的な根拠がない/不明/分からないもの、もあります。

この2つに注意して、この記事で紹介していること全てをそのまま鵜呑みにせず、「そういう前兆もあるのか」と知るきっかけに役立ててください。

1. 若はげの前兆4つ

若はげになる前に実際に僕が経験して、他の多くの若はげも同じように感じた前兆は以下の4つに集約できます。

1、頭皮に赤みがあり痒い。
2、髪の毛が細く弱々しくなる。
3、前髪が割れる。スカスカになる。
4、頭皮が若干透けている。

上記の4つについて詳細に解説していきます。もちろん、「明らかに生え際が後退してきた」「つむじがはげてきた」などの見れば分かる当たり前のものは除外しています。

1-1. 頭皮に赤みがあり、そして痒い。

僕も含めた若はげは、ハゲる前に頭皮が赤くなり痒みを感じてることがあります(繰り返しですが全員ではないですよ)

そのため、現在頭皮に痒みを感じている人は、若はげになってしまう可能性があることを覚悟する必要があります。

1-1-1. 一時的な痒みではない

痒みといっても、ぽりぽりかいたら治るタイプの痒みではないです。かなり長引くタイプの痒み。

つまり掻いても掻いてもまた痒くなる。下記は僕の写真ではないですが、当時はこれ以上に頭皮が赤くなって非常に痒かった、ほんとにマジで。

頭皮の赤み

掻いても掻いてもひたすら痒い人は要注意。

1-1-2. AGA(ハゲ)と痒みに直接的な関係性はない

若はげと痒みには関係性はないと個人的には思っています。

というのも、AGA(ハゲ)のメカニズムを考えると痒みの要素がないため。

若はげの理論を簡単に解説

ハゲは頭皮の内側にいる悪いホルモンが髪の毛の成長を妨げます。結果として太くコシのある立派に育つはずの髪の毛が、まるでうぶ毛のような薄く細く弱々しい体毛になる。これがAGAの本質。

【AGAのメカニズム図解】

AGAのメカニズム引用:https://www.aga-news.jp/secure/about_aga/index.xhtml

AGAのメカニズムや基本事項はこちらの記事で詳細に丁寧に解説しているので併せてご覧下さい。

要するにハゲは頭皮の内側で起こっている悪いホルモンのせいだと分かります。そのホルモンは別に痒みを出すわけではない。そうすると若はげと痒みというのは医学的には関係なくなってしまうわけです。

1-1-3. 医師もAGAと赤みによる痒みは関係ないと主張

本記事を執筆するにあたって、念のためAGAが専門の医師にメールで質問してみました。

質問内容

Q:AGAと頭皮の赤みによる痒みというのは医学的に関係のあることなのでしょうか?
→僕がAGAになる前、頭皮の赤みと痒みがひどかったため。また、「若はげ 前兆」でグーグル検索してみるとそのようなことがやはり書かれているため。しかし、AGAのメカニズム的に痒みが頭皮にでるのか疑問に思っています。いかがでしょうか?

医師の解答がこちら↓

A:頭皮の赤みや痒みが原因でAGAになることはありません ただしAGAの方は男性ホルモンの濃度が高い人が多く結果として頭皮の分泌物が多くなり 赤みや痒みが出ることはあります

湘南AGAクリニック 頭皮の赤みに対する医師の回答

要するに、直接AGAには関係がないことが分かります。ただしその他の要因で頭皮に赤みがでて痒くなるとのこと。

1-1-4. 髪の毛の洗い方は関係ない

男性 髪の毛洗ってる

結局若はげになる原因は頭の外で起こっている痒みのせいではなく、頭皮の内側の悪いホルモンのせい。

だとすると、他のネット記事で言っている頭皮環境や髪の洗い方はそこまで関係ないことが分かります。なぜなら、頭皮の外側の話だから。

・シャンプーのし過ぎ。
・パーマやヘアカラー。

こういった頭皮の外側の話は若はげに直接的に関係がないと思っています(実際に効果はない)

1-1-5. ただし頭皮環境が良いに越したことは無い

若はげと頭皮の痒みに直接的な関係性は医学的にはないと思っています。

しかし、もともとAGAを発症しているのに、そこにさらに頭皮環境の悪さがプラスされれば、そりゃハゲも加速します。

そのため、頭皮に痒みを感じて今現在ハゲの可能性を疑っているのなら、大前提としてまずは皮膚科で頭皮の痒みをなくすべき(頭皮環境が良いことに越したことは無い)

かつての自分にアドバイスできるのなら、そう言います。頭皮の内側も悪い可能性があるのに外側まで悪いのは絶対に避けたい。

1-2. 髪の毛が細く弱々しくなる

2つ目の前兆として髪の毛が細く弱々しくなることがあります。僕もそうでした。

髪の毛が細く弱々しいのイメージとしてはご覧の通り。

・髪の毛が風に吹かれると、元の位置に戻らない。
・髪の毛をぐしゃぐしゃにした場合、元の状態に戻らない。
・要するに軟毛化している。

若はげはAGAだと先程解説しましたが、改めて簡潔に紹介。

AGAのメカニズム

頭皮の内側にいる悪いホルモンのせいで、太くコシのある立派な黒々とした髪の毛に育つはずが、その悪いホルモンに邪魔されてうぶ毛のように細く弱々しい毛にしか育たない。

つまり、髪の毛が細く弱々しい人はAGAを発症している可能性があります。残念なことに若はげへの第一歩を歩んでいます(安心して下さい、後ほど改善策も紹介します)

1-2-1. 「細く弱々しい髪の毛」の具体的イメージ

言葉で説明されても「細く弱々しい髪の毛」のイメージは分かりづらいですよね。

そこで下記に具体例を載せて紹介しているので、自分の髪の毛と比較して参考にして下さい。

【健康的な髪の毛】

健康的な髪の毛

【細く弱々しい髪の毛】 

細く弱々しい髪の毛どちらも同じ人(僕)の写真です。健康的な髪の毛と比較すると、「細く弱々しい髪の毛」のイメージがある程度ついたのではないでしょうか?

要するに風が吹いたら髪の毛がひらひらして、元あった所定の位置に戻らないような軟毛の髪の毛です。

1-3. 前髪が割れるorスカスカする。

前髪が割れること、あるいはスカスカすることも若はげの前兆。

もうすでにAGAが進行していて、特に前頭部(前髪のある部分)の髪の毛が無くなり、密度が低くなっている可能性があるからです。

実際に前髪が割れているorスカスカしている例を紹介しているので、参考にして下さい。

【前髪スカスカの例1】

前髪スカスカの例

【前髪スカスカの例2】

前髪スカスカの例2

【前髪スカスカの例3】

前髪スカスカの例3

【前髪スカスカの例4】

前髪スカスカの例

1~3枚目は僕の過去の写真ですが、ご覧のように前髪がスカスカしていたり割れていたりする人は要注意。

もうすでに、昔あったはずの毛が無くなっている可能性があるからです。

1-4. 頭皮が若干透けている

頭皮が若干透けてる人も若はげの前兆が見られます。

繰り返しですが、AGAは太く立派な髪の毛がうぶ毛化する病気。そのため、AGAを発症していると今までは密度のあった部分でも、うぶ毛化のせいで、頭皮が透けて見える部分があります。

1-4-1. 透けているかどうかの見分け方

見分け方は簡単。以下のステップを実践して下さい。

1,照明と鏡がある所に行く(洗面所がおすすめ)
2,照明で頭皮を照らしつつ、鏡で頭皮を見る。
3,その際透けているかどうかが分かる。

もしもそれでうっすらの頭皮が透けて見えるようなら、あなたの頭皮にはあまり密度がなく、AGAが進行していると判断できます。

つまり、もう既に若はげへの第一歩を踏み込んでいます。

1-4-2. センターパートで分けたときに頭皮が丸見え

頭皮が透けている人は、既に髪の毛が無くなってきている可能性が高いです。

そのため、髪の毛を中心で分けてみて下さい。その場合ご覧のようにかなり地肌が見える場合はAGAが進行していると言えます。

頭皮地肌見えてる

センターパートにした時に、地肌ががっつり見えるかどうかでも判断することができます。

なお、写真は18歳の方なので、10代だからといって油断はできないです(18歳の時の僕もこんな感じだった。この方はもう対策に入りました)

2. 若はげ予防で絶対に避けたい2つの事とは?【前兆ある人必見】

若はげ対策で正しい予防法はありますが、まずは絶対に避けたい予防法もあります。これをやってしまうと、治るものも治らなくなり、多大な労力と時間とお金を浪費することになってしまいます。

そのため、現段階で若はげの前兆がある人が本当に1年後2年後に髪の毛を生やして、明るい未来を歩めるように、まずは絶対に避けるべき予防法2つをやらないようにして下さい。

絶対に避けたい予防は以下の2つ。

1,頭皮マッサージ
2,育毛剤・育毛シャンプー・育毛サプリ。

この2つについて、詳細に解説していきます。

2-1. 頭皮マッサージ

頭皮マッサージにはAGAを治す医学的根拠はありません。

繰り返しですが、そもそもAGAは頭皮の内側にいる悪いホルモンの影響です。それにも関わらず、頭皮の外側から頭皮をもみもみ血行を良くしたところで悪いホルモンの分泌が減少するなんてことはありません。

残念ながら、頭皮マッサージをしても頭が気持ちよくなってリラックスできるだけです(ストレスがない=ハゲないも医学的根拠は不明)

頭皮マッサージはAGAには直接効果はないですが、副交感神経が活性化することで、ストレス軽減などの効果はあります。ただそれだけです。ハゲは治らないです。

参考論文:「ヘッドスパ」における頭皮マッサージ基本手技が心身に及ぼす影響「ヘッドスパ」における頭皮マッサージ基本手技が心身に及ぼす影響

2-1-1. 頭皮マッサージとAGAについての医師の解答

頭皮マッサージがAGAと関係あるのか、これについても専門の医師にメールで相談しました。

質問内容

Q:頭皮マッサージとAGAについても医師としてのコメントが欲しいです。効果があるのか?そこそこあるのか?あるいはただ気持ちのいいだけなのか?など。論文検索したところ、AGAについて書かれてないので、個人的には関係性はないと思っています。

医師の回答がこちら。

A:頭皮マッサージはきちんとしたやり方でやれば頭皮を柔らかくし結果として薄毛を改善します。AGAそのものには関係ないですが。

頭皮マッサージに対する医師の回答

きちんとしたやり方でやれば『薄毛』は改善できるがAGAとは関係が薄い、とのこと。

重要なのは、頭皮マッサージとAGAの関係があるのではなく、薄いと言っているところ。

2-1-2. 頭皮が荒れた【実体験より】

僕は19歳のころ、ほぼ1年間頭皮マッサージをしていました。

・風呂上りに5分ほど念入りに。
・なんならチャップアップという有名育毛剤まで使ってやっていた。

【効果のないチャップアップ↓】

チャップアップ 若はげ対策

その頃からハゲ始めていたので、ネットでいろいろなやり方をあさって愚直に実行しました。

結果、

・マッサージがただ気持ち良いだけ。
・若ハゲは1年後治ってない。
・逆に頭皮を傷つけて、炎症・肌の悪化・頭皮ニキビの原因になった。

確かに気持ちいいです。しかし、強くやりすぎたり不清潔な手でやると逆に頭皮環境が悪化して、頭皮が荒れます。

結局1年間頭皮マッサージしても髪の毛が生えることは無かったので、僕の体験談からも頭皮マッサージは効果がないとアドバイスできます。

2-2. 育毛剤・育毛シャンプー・育毛サプリ

既に手を出してしまっている人はいないでしょうか?育毛剤、これを使っている限り若はげは一生治らないです。

でも、ハゲ治療といったら育毛剤しか対策法が思いつかない人も多く、しかもネットでも[若ハゲ 対策法]なんてググれば育毛剤のランキング記事が出てきて、その中から選ぶ人も多いのではないでしょうか?

それ、完全に悪徳育毛業界に騙されかけてます。

2-2-1. AGAのメカニズムからも治る根拠なし

AGAのメカニズムについて、既に繰り返し本記事で解説していますが、改めて解説。

AGAのメカニズム

毛母にいる悪いホルモンのせいで、太く立派に育つはずの髪の毛の正しい育成が阻害されて、まるでうぶ毛のように細く弱くなること。

そして、現状医学的にこの「悪いホルモン」の働きを抑えるものは「フィナステリド」だけ。

また、体毛化した細く弱々しい毛を太く立派に発毛させるのは「ミノキシジル」だけ。

例えば、巷で有名なチャップアップにこの「フィナステリド」と「ミノキシジル」は一滴も入ってないんです。

これはチャップアップに限った話ではないです。

結論、育毛剤では髪の毛を生やすことはできないというわけです。

2-2-2. 論文からも根拠が不明

育毛剤に関しては、論文でもハゲ(AGA)に効果があるとは現状断言できてないんです。

本記事を執筆するにあたって10近くの育毛剤に関する論文をあさりましたが、どれも「まあ、育毛剤って微妙だよねー。ホントに効果あるんか」って感じ。

『医薬品カテゴリーの効果がユーザーの熱い(高い)期待に応えきれているかというと疑問の余地がある』

引用:育毛薬剤の開発と評価方法(これまでと今後) (jst.go.jp)

『多くの当該薬剤には直接的作用の報告がない。』

引用:育毛薬剤の開発と評価方法(これまでと今後) (jst.go.jp)

『実際にヒトでの育毛に関する科学的エビデンスを備えたものは少ないのが現状である。今の時代,エビデンスに基づいた育毛薬剤の使用が公共の福祉に適うという考え方を導入することが,医薬部外品有効成分には大切ではないだろうか。』

引用:育毛薬剤の開発と評価方法(これまでと今後) (jst.go.jp)

『従来の育毛剤は栄養補給剤、血管拡張剤、ホルモン剤、抗炎症剤、殺菌剤、その他天然物等をいろいろ組み合わせて配合したものである』

引用:男性型脱毛症と育毛有効成分 (jst.go.jp)

4つ目とか特にそうですが、髪の毛を生やすために絶対に欠かせない「フィナステリドとミノキシジル」が少しも入ってないんです。

論文を見ていただければわかりますが、育毛剤は医学的に「髪の毛生えます!!」なんて一言も言ってないです。

2-2-3. 実際に僕も使って治らなかった

これは僕の体験談ですが、実際に育毛剤を使っても改善しませんでした。

今では多くのサイトで紹介している「チャップアップ」です。

約4か月間、毎晩風呂上りに指示通りの使い方をしましたが、髪の毛は少しも生えてきませんでした。

これについて、詳細はこちらの記事で解説しているので、特に今現在育毛剤を使用している人は是非ご覧下さい。

2-2-4. 同様のことが育毛シャンプー・育毛サプリに言える

ここまで育毛剤が若はげには効果がないと主張してきました。しかし、なにも育毛剤だけではないです。

・育毛シャンプー。
・育毛サプリ。
・その他育毛グッズ。

これらは少しも医学的根拠もなければ効果もないです。

育毛剤と育毛サプリ

本当に疑っている人がいるならば試しに6か月間自分で実験してみるといいでしょう。

要するに実態はYouTube広告でみる、怪しいダイエットサプリなんかと一緒。

本気で今のハゲを改善したいなら、育毛剤なんかに手を出してる場合ではないです。それじゃあ、悪徳育毛業界に騙されて時間も労力もお金も髪の毛も取られて終わりです。

3. 若はげの前兆がある人へ、AGAは進行し続けます

ここまで読んでいただいているということは、多分あなたにはAGAの前兆が見られたのではないでしょうか?

そして、そんなあなたに残念なお知らせです。AGAは進行し続けます。死ぬまでずっとです。

ハゲは決して生活習慣で改善するものではないのです。

・22時就寝5時起床。
・3食毎日栄養のある食べ物を食べる。
・ストレスのない生活を送る。
・亜鉛を摂取する。
・有酸素運動をする。
・おな禁をする。

全部意味ないです。病気なので、正しい対策をしない限りずっとハゲ続けます。

上記の対策についてはこちらの記事をご覧ください。

まずは、AGA(ハゲ)は進行し続けるということを忘れないようにしてください。

なお、せっかくここまで読んでいただいたので、希望者にはあなたがAGAかどうか僕なりに判断をさせていただくことも可能です。

その場合は是非TwitterのDMまで気軽に相談しに来てください。

>>僕のTwitter|24時間365日年中無休でお待ちしてます

サイタマのTwitter画像

もちろん無料です。

4. 若はげの前兆ある人必見。正しいAGAの予防法とは?

死ぬまでハゲと付き合わなくてはならないのかというとそうでもないです。

実際は付き合うのですが、ちゃんとハゲを止めて髪の毛を生やす方法はあります。僕が実例です。

一度はここまでハゲてしまいました。

はげていく過程

しかし、わずか10か月でご覧のように巻き返すこともできました。

若はげのAGA改善 

これは僕が当時たまたま正しい治療法をやっていたからです。普通に育毛剤を熱心に使っている世界線もあったかもしれないです。

しかし、本記事をご覧になっている方は、『たまたま』ではなく、『確実』に正しい治療法ができて確実に若はげにならず、ほぼ確実に予防できる方法を紹介していきます。

4-1. 若はげ予防の方法【フィナステリドを服用する】

結論としてはフィナステリドを服用することです。

フィナステリド

本記事でもちょいちょいそのワードが出てきたと思いますが、こいつを服用するだけで少なくても今よりも悪化することは無くなります。

AGAは悪いホルモンによって、髪の毛が正しく成長しないことで起こるが、その悪いホルモンをフィナステリドは抑制させることができる。

結果として、今ある髪の毛は少なくても死守できるというわけです。これ以上ハゲが進行することはほとんどないでしょう。

フィナステリドありとなしの場合

予防としては十分すぎるのではないでしょうか?

つまり、このフィナステリドを服用することで、悪いホルモンを抑制でき、髪の毛が正しく成長できるというわけです。

もちろん100%予防なんてできないですが、ほぼ確実に予防できます。

4-2. 論文でも絶賛

フィナステリドは論文でもひどく絶賛されているAGA治療薬。

フィナステリド(0.2 mg および 1 mg)は 5αR2 の選択的阻害という作用機序に基づく,本邦で初めてのAGA に対する内服薬であり,高い臨床的有効性を有し,長期投与時の安全性も高いことから,男性における男性型脱毛症用薬として有用な薬剤になると考えられる

引用論文:男性における男性型脱毛症用薬5α-還元酵素II型阻害薬フィナステリド(プロペシア<sup>®</sup>錠0.2 mg・1 mg)の薬理学的特性と臨床効果 (jst.go.jp)

フィナステリドについてはこちらの論文を読んでいただければ、AGAに対して効果的な治療薬であることが分かるはず。

育毛剤とは180度違う好評価。

4-3. フィナステリドは1,800円で手に入れられる

AGAの治療薬とか聞くと、数万円もかかりそうと思っている人もいるかもしれないです。

しかし、安心して下さい。フィナステリドだけなら月1,800円で始めることができるからです。

おすすめは湘南AGAクリニックです。湘南美容クリニックのAGA専門のところ。

僕はAGAになった時から湘南AGAクリニックを利用していました。他にもたくさんのAGAクリニックが存在しますが、口コミでもTwitterのハゲ界隈のハゲ達に聞いても、湘南の評判は良いです。

中には悪質なクリニックもありますが、湘南はお客さん思いで、決して押し売りなんてしてきません。

なので、僕はAGAかもしれない人には心から湘南AGAクリニックをおすすめしています。

育毛剤と比べれば十分安いのに医学的にも効果ありと実証されてる、しかも湘南AGAクリニックは無料でカウンセリングもしてくれるので、気になってる人は受けてみてもいいでしょう。

5. 若はげの前兆がある人は湘南でフィナステリドを処方してもらうべき

というわけで記事は以上です。

本記事を読んで、「あ、もしかしたらオレやっぱり若はげの前兆あるわ」と思った人、まだ全然間に合います。

ちょっと自分やばいなと思った人、是非湘南でフィナステリドを処方してもらっていはいかがでしょうか?

フィナステリドだけなら1,800円です。またカウンセリングは無料で行ってくれるので、心配な人は専門の医師に診てもらうことをおすすめします。