先日湘南AGAクリニックに行ってきました。
新宿院です。
半年分の薬がなくなったので、薬をもらいに行きました。今回で1年経過しました。
湘南AGAクリニック新宿院ナウ
— サイタマ@若ハゲ治療12ヶ月目(22歳) (@wakahage_punpun) August 22, 2020
それから、ちょっと悩みがあってそれも同時に医師に相談しにいくという感じでした。
6か月前よりも毛が長くなったが、全体的な毛量やボリュームは想定よりも多くはないということ。
髪の毛は確かに生えているんですが、個人的にはまだまだだと思っていたのでそのことを相談しに行きました。
✔この記事の筆者
>>Twitter(wakahage_punpun)
フィナステリドの量を2倍に増やしました
初めに写真を撮って、その後医師と一緒に写真を見ます。
治療ゼロ日、6か月目、そして今回の1年目の写真を見比べて今後の方針をどうするのか決めました。
写真を見た医師から一言。
「6か月の時から比べると成長が見られませんね」と
いきなりこんなことを言われたら、僕もびっくりしますが、今回があらかじめそのことを相談しに来たので、さすが先生分かっているなと思いました。
「先生、実は僕もそう思っていたんです。たしかにめちゃめちゃ生えてきて現状の治療には満足しているのですが、半年前と比べると、髪の成長が見られないと思っていたんです」
ちなみにその時の先生です。
本日のせんせーでした。 pic.twitter.com/jtm2grijOD
— サイタマ@若ハゲ治療12ヶ月目(22歳) (@wakahage_punpun) August 22, 2020
もともと↓の状態だった僕でした。

しかし湘南AGAクリニックでもらった薬を1年間飲み続けたら↓のように改善できました。

多分1年前の僕がこの写真を見たら、感動のあまりノアの箱舟を作るレベルの涙が出ていたかもしれません。
しかし、実際にこの状態になっても、もっと髪の毛が欲しいと思ってしまうものです。
治療には満足しているが、現状にはまだ満足できてないことを伝えると、医師からある提案が来ました。
「フィナステリドの量を2倍にしてみてはどうか?」と先生。
フィナステリドの量を増やしたら現状よりももっと良くなるのではないかと、実は僕もクリニックに来る前に思っていたのです。
僕は今までフィナステリドを1mg服用していました。
はげについて簡単に説明すると、ジヒドロテストステロンという悪い物質が原因となり、ハゲていきます。
そしてその悪い物質(ジヒドロテストステロン)を抑えるのがフィナステリド。
僕の場合、フィナステリド1mgではジヒドロテストステロンを抑えきれてないのでは、という仮説に至りました。
そこで、フィナステリドを2倍の量に増やしました。
僕もあらかじめその考えで今回クリニックに来たので大賛成でした。
ということで、とりあえず3か月間、フィナステリドを2倍に増やして様子を見るということになりました。
確かに髪の毛は増えてるけど、6ヶ月前からの成長を考えるとそこまででなかったので、フィナステリドを1錠→2錠に増加しました。
— サイタマ@若ハゲ治療12ヶ月目(22歳) (@wakahage_punpun) August 22, 2020
フィナステリドを2倍にして、料金はどうなったのか?
今回購入したのは、
- ミノキシジル(2.5mg)
- フィナステリド(1mg)
- 栄養剤
を3か月分(¥37,150)
上記にフィナステリドをさらに3か月分(¥9,000)追加したので、合計46,150円。
湘南美容クリニックのHRタブレット(いつも僕が使っているコース)の3か月分にさらにフィナステリドを3か月分追加しました。
フィナステリドは初めて湘南美容行く人だとひと月1,800なのでかなりお得だと思います。
僕はリピーターなので、1,800円ではなく、3,000円です。まあそれでも安いほうなんで結構助かっています。
フィナステリド1,800円の詳細については↓記事をご覧ください。
3か月で46,150円なので、ひと月15,400円くらい。悪くない値段だと思います。
しかもこれで髪の毛生えれば、ミノキシジルなどを減らしていけばいいので、今が一番値段が高い状況だといっても過言ではないです。
一番高くて15,000円なら、僕は人生的に見ればコスパいいと思っています。
なぜデュタステリドではなく、フィナステリドを2倍にしたのか
AGA治療について知っている人ならここである疑問がわいてくるはず。
“なぜデュタステリドではないのか?”
デュタ0.5mgに変更より、フィナの1mg→2mgへの増薬なんですね。
何故その選択なのか、医師の見解はどのような感じでしたか?
— ジヒドロテストステロン@ハゲの事はハゲに聞け! (@dihydrotesto) August 22, 2020
これについてなのですが、主な理由としては副作用のリスクと料金です。
まずリスクについてです。
フィナステリド➡服用後2日で体内から消失。
デュタステリド➡内服辞めても消失まで1年以上かかる場合あり。
これまで一度も服用したことのないデュタステリドより1mgで副作用がなかった(少なくても僕の場合は)フィナステリドを2mgにしたほうが副作用のリスクが低いからです。
さらにフィナステリドは一か月分が3,000円なのに対してデュタステリドは9,000円と3倍もするため、なるべくお金をかけたくない僕には金銭的にも厳しかったからです。
まあ僕の場合はただの金欠大学生なんで、安いフィナステリドで満足してます😌
日頃食べるご飯とかも、食べたことない食材(デュタステリド)に手を出して冒険するよりも、今まで安定して美味しいご飯(フィナステリド)の方が好きなんで😇— サイタマ@若ハゲ治療12ヶ月目(22歳) (@wakahage_punpun) August 25, 2020
それも含めて3か月で様子見をしようというのが今回の内容です。
湘南美容で治療した経過やメリットデメリットは下記の記事にで解説しているので、興味のある人はご覧ください。